ヒビレコ

日々のことつらつらと。

お名前.comドメイン更新忘れで真っ青

毎日アドセンス収入のあるサイトがいきなり0円(・ω・)!

ほったらかしサイトだったのでアクセスしてみると真っ白...
なんとドメイン更新していなかった。。。

他の人のブログでも見かけるけど、お名前.comってメールがウザいので見てないんだよね。しっかり最終通知がきておりました。
しかも2ドメイン同時に失った...

アクセスのあるサイトだったので仕方なく支払い。。。たった1日経過ですが、さすがふざけた金額です。

Naviページの更新一覧には出てこないので問い合わせフォームから連絡。
2日後に返信が来て、下記手続きをして完了。

https://navi.onamae.com/login
(1)お名前ID、パスワードにて「お名前.com Navi」へログイン 。
(2)画面上部「TOP」右側の「ドメイン」タブをクリックし、
  右側にある「ドメイン機能一覧」をクリック。

(3)「ドメイン更新」のカテゴリより「廃止済みドメインの復旧」
  をクリック。

(4)復旧希望のドメインの左脇にあるラジオボタンにチェック
  を入れ、更新年数、お支払い方法を選択し、「確認画面へ進む」
  をクリック。

10倍額の請求 もうヤクザ的。

(5)内容確認し、チェックボックスにチェックを入れ、「お申込み」をクリック。
(6)完了画面が表示され、ドメイン復旧の申請受付は完了。

(7)ドメイン復旧 完了通知がメールで届く。

スキー場まとめサイトなので今が大事(。ŏ﹏ŏ)
3万2千円回収せねば。。。

誰が見るのだ

このブログはただの書き殴りメモブログ的な感じで、とくにサイト構成とか文章のことを考えずに書いてる。

って、数ヶ月に1度のペースで書いてる。

ちびサイト作らなきゃー完成させなきゃーとか。月○万円かんばるぞーとか。健康の不安とか。

毎回同じで、毎回やってない。

これを数年繰り返してるような。

それくらいどうでもいい存在で、でもたまに書きたくて残してるんだけど
なぜかPVがある。。。。誰が見てるんだよ(。ŏ﹏ŏ)
速攻で離脱されてるんかなー(google analyticsも設置してないので不明)

さいきんの人々はnote.muに本音?を書いてるようなイメージ。
思いとか考えとか、そーゆーのさーWordpressに書いてほしいんだよね。

そうすると、SEO効かせたテーマ使ったブロガーのWeb論や自己啓発記事が目に入ることも減ると思うんだよ。違うかな

アップロード画像を一括でリサイズ&圧縮

なぜか古い情報のまま使い続けたのか、Wordpressへの画像縮小に関しては
Imsanity と EWWW Image Optimizer を併用してました。

Imsanity:画像サイズのリサイズ
EWWW Image Optimizer:画像の縮小

複数サイトそれぞれで使っていたけど、いまいち小さくなってなかった(たぶん設定の問題)。
そもそも一括で出来ないのか!と調べていたところ、Compress JPEG & PNG imagesを発見。


過去にも使ったことがあったけど、画像サイズの変更も一緒にできるとは知らなかったヨー

7MBがあっさり80KBに。

メールアドレス登録をしてアカウント認証すればOK.
設定は使用するブログによってちゃんと考えたほうがいい。
このブログは写真を魅せる必要はないのでオリジナルを縮小して、幅サイズは最大800pxに設定しました。

Compress JPEG & PNG imagesのデメリットは月500枚に制限されていることかな。旅行系、撮影、買い物レビューブログを頻繁に更新でもしない限り、月500枚を超えることはあまりないが、
1枚の画像をアップロードしても複数サイズの画像がWordPress内に自動的に作られるので、500種類の画像をアップできるわけではない

さらに怖いのは、 EWWW Image Optimizer のように圧縮率を指定できないこと。写真を魅せたいブログでは80%以下にしたくないのだけど、どうやらこのパンダの勝手な判断で圧縮されてしまう。

写真がメインのサイトでは、PhotosohpやLightroom、またはWeb上でリサイズ&圧縮してからアップロードした方が無難でしょう。

ブログと日記は違うんだってさ

ブログを始めたのは2000年なのでいつの間にか18年生になってました。
いろんなブログサービスを使って試行錯誤して消して消されてで、なんやらいろいろ書いてきたんだけど
ブログと日記が違うって改めて知ったというか、たまたまそういう記事を見た。
「えー?そうなのー?」と思って検索すると同じような記事がたくさん登場。

でも日記は意味がないとか、書かないほうがいいって書いてる人(ブロガーと呼ぶの?)って同じ類の人なんだよね。そして日記じゃないブログとやらを書いてるお前らのブログはどうなんだろうね?と突っ込みたくなるコンテンツというのも一致。

そうだったかなー?と納得いかない私は、いわゆる有名ブロガーさんのブログを徘徊してみたが、約10年前とか遡ると○○食べた美味かったーっていう記事ゴロゴロあるんだよね。

年々思うけど生きづらいネット社会になっちゃったなーと。最近始めた人って、初めからいろんな知識もってサムネイル統一させて、SEOに強いテーマ使って、文章構成考えて書いてる。そうしないとヒットしないから。そんな中でちょっとだけPVもっちゃった輩が言ってるだけのこと。

日記のほうが、「本心」を感じていいと思うけどね。PVだ、稼ぎだってのが目標ならゴミだろうけど、日記にすることのほうが事実に起きたことだし。ネタひねり出して、テンプレにハメて調べて「よく見かける記事」を頑張って書いても結果出なかったら何やってたんだろーってなっちゃうよ。

「オピニオン記事は書かないほうがいい」ってのも見かけた。中傷は駄目だけど、このご時世しかも異常なほどネットで強気な人間が多い中、オピニオンは別にアリだと思う。ブログと日記は違うって言ってるのもオピニオン。わたし的には日記でも日記じゃなくてもいいってのが1番しっくりくる。

とにかく他人の食レポなんて知ったこっちゃねぇ!って言ってる君のブログ内容もそれと大した差はないし、スパゲティ食べたーって日記は検索しても簡単には出てこないけど、大した内容でもないのに上位にあがってくるそのブログの方がウザいのは確かなんだよ。

何を優先するかってこと

アクセス数や収益を先頭に考えてしまうと、
ではどういう文章を書くか、書き方は、キーワードは、誰に向けて、見やすく、綺麗な写真を。。。という流れで考えてしまう。

さらに読んでもらうためにSNSにシェアして1人でも多くの人が覗いてくれるよう仕向ける。ボタンをクリックしてもらうために、最後まで読んでもらうために、スマホで見た時のためにーーー。

確かに大切なことなんだけど、
いまの自分がやるべきは、貯め過ぎた過去の記憶を、すでに忘れかけている過去の行動を言語化するってことだと思う。

ブログ論や、本を読まないほうがいいと

wordpress5.0GutenbergとCocoon

開発者の中では「え?もう?」というほどアップデートが早めに行われたらしい5.0。
アップデート通知がきたらすぐに更新するという人も多いので、更新した後に「なにこれーーー!」とパニクったtweetがたくさん流れております。

Cocoonはさすがというか、対応済みで、直接書いてもClassic Editorを使っても書ける状態です。ただし書けるだけで、今まで使えたタグやスタイルのボタンは消えてしまします。

AffingerもSangoもClassic Editorを使ってほしいとのことですが、有料テーマとしてどうなのよ!って言ってる輩がいるのもびっくり。Gutenbergに未対応のプラグインが山ほどあるってことが大変なのに。

Gutenbergのいいところは、今まで使いづらかった画像ギャラリーが素敵になるってこと。カラムに合わせて画像サイズも変わるのですごく良い。それくらい。

これは画像が多すぎて困ってた写真ブロガーや旅行ブロガーには嬉しいやつです。
今まではギャラリープラグインを使わないと格好悪かったので。

Gutenbergはべつに使いづらいわけではなくて、至れり尽くせりのテーマを使ってた人にとって !!(○ω○;) ってなるだけです。テキストタイプなブロガーには、むしろ書きやすくなったとも言える。
私もこのブログを書く上ではあんまり困らないけど、Linkerとか貼れなくなるので、やっぱりclassic editor に頼らないと辛いかも。

テーマを変えたときに大変なことになるので、昨今流行りのショートコードはあんまり使わないようにしております。頼りきって記事を装飾してる人にはつらいですね。
[sc_box title="あれー?" style="noise"]Ultimate ショートコードプラグインは使えるんだね?![/sc_box]

WordPress トップページから特定カテゴリ記事を消したい

こんなもん直接コードいじってどうにかせいって感じですがプラグインに頼りますw
基本的に最新記事から時系列に並ぶと思いますが、雑記とか備忘録も書いてて敢えてトップページに並べなくていい記事ってのがありますよね。
全体的に雑多なブログならそれでいいですが。

f:id:yamakoke:20190207005115p:plain

Ultimate Category Excluder

https://ja.wordpress.org/plugins/ultimate-category-excluder/

インストールして、設定 > Category Excluder へ。
表示したくないカテゴリにチェックして終わり。
Feedをどっかに飛ばしてる場合にも使えそうですね。


わたしの場合、この記事みたいなWordPressネタをトップから消します。備忘録だし、HowToはたくさんのブロガーさんが丁寧に書いてるので説明する必要もないかと。

Lightroom プレビューキャッシュの読み込み中にエラー

Lightroomを起動したときにエラー発生。何度起動しても、PCを再起動してもエラー。

プレビューキャッシュの読み込み中にエラーが発生したため、Lightroomを終了します。 次回起動する時にこの問題の修正を試みます。

 

試みようとしてるとは思えないけど、とにかく使い物にならない。

Lightroomはカタログを作ると、 <カタログ名>.lrcatと <カタログ名> Previews.lrdataというフォルダが作られるので、previews.irdataフォルダごと削除。

 

問題なく立ち上がりました!

PVとアドセンスは関係するのかって話

アドセンス収益と必要PV数の目安という表をたまに見かけるけど、あまり参考にならない。というのも内容、ターゲット、配置によって大きく変わるので私の運営するサイトやブログと比較すると必要PV数が多すぎる。 ちなみにブログ運営、アフィリエイト、PV報告してるブログはクリック率が悪いので、かなり多くのPVを必要としてるのがよくわかる。アフィリエイトや副収入を求める人がそういう記事を見に来てるんだから広告踏まないですよね(;^ω^)だからデザインとか、ガジェットの紹介も同じ。うっかりアドセンスを踏む人は少ない。

ネットに疎い人を狙うってのが1番だけど、それはなかなか難しい。

月間1万PVで1000円なのか?

約1万PVで1000円という表をよく見かけるけど、私の場合1000円到達したのは1500~1700PVなので、やはり内容次第。

理想的なグラフはこれ。(青が収益、赤がPV) 禁止されてるので数字は隠すけど、PVと収益が全く同じように動いてる図。

これは特化型ブログで、限定した地域の限定した旅のことを書いてる。どのサイトもこんな結果になるなら分析しやすいんだけど、これは稀な例。 最近は記事更新したらTwitterで流すようになったので、そのうちPVと収益の線が広がるかも。

下の2つは始めて3年ほど経つブログ。アドセンスは適当に貼ってただけで、更新も数ヶ月に1度。今年から少しやる気を出して書き始め、アドセンスの配置もちょっと工夫するようになった図。 2017年の8月頃までアドセンスへの意識が薄いのと、テーマを変えたという影響で、PVと収益が大きく離れている。 それでも全体を通して、PVと収益の山の形はだいたい同じだ。

とくに下のグラフは2017/1~8月まで差がデカい。これは旦那のブログで、アドセンス配置のことは放っておいたから。 (てゆかみんなコツコツ調べて頑張ってるのに、人にアドセンス貼らせて運営するブロガーっているの?そして未だに自分でやろうとしないんだけど)

 

CPCを上げる

CPCとはクリック単価。だいたい平均して30円が多いそうです。ゴミみたいな単価なのは「よく見かけるやつ」です。楽天Amazon、Yahooなど。旅行系でいえば、じゃらんやBooking.comも低いですね。 とりあえずこの3社はブロックしたけど、これらが出てくる理由は表示させる広告が見つからないからです。 つまりその記事に当てはまる広告がない、何に特化して書いてる記事かわからないとき。だからといってCPCのために突拍子もない記事を書くわけにもいかないので、とりあえず1~2つの事を伝えることに集中した1記事を書けばいいと思います。 ちなみに単価が高いのは、転職系(薬剤師、看護師など)、金融系、出会い系、投資系など。

CTR

CTRはクリック率。クリック数÷PVです。平均は1~2%のようですが、私のメインブログではこの数値が超低い(TдT) PVがあるのにクリックする人は少ない。これは広告配置と表示がちゃんと設定できているなら、読者がネット慣れしてるからですね。 CTRの高いサイトは、やはり50歳以上?あたりが見るようなサイトですね。

つまり25~40歳辺りを対象とした旅行ブログで稼ぐのって雑記ブログ並みに大変なのかな~と感じたり。 とはいえコツコツ書いてればいちおう収入は伸びてきます。なんでこんなブログが5万円になるの?って思う個性も中身も感じないブログもたくさんあるので、そのへんは気にせず書いてく感じなのかな。

あれこれ配置や種類を変えて検証していくしかない

うーん、もう分からないからとりあえず貼っとけ!ってのは過去の私のように失敗するので、月に1度は配置場所と広告タイプを見直したほうが良さそうです。

たった14記事のだらけた特化型ブログでもPVは集まるよって話

最近、ブログ・ミニブログ・ミニサイト・特化ブログ・ブログのカテゴリ化?カテゴリのミニサイト化?という言葉に混乱しています。 誤ってミニサイトをミニブログと表現して論じているブログもあるし、分かりづらくカテゴリのミニサイト化と書いてる気もする。

それに雑記ブログとは何だよって思うこともあります。seetabiは私としては「旅の特化ブログ」のつもりでいましたが、世界の色んな地域+登山+ブログ運営のことを書いてるので見る人によっては雑記です。(私の中で海外旅行と登山は同ジャンルですw)そんな中、あえて分けて更新しているブログ?の1つが「ゆらゆら東北」です。

[st-card-ex url="https://seetabi.com/tohoku" target="_blank" rel="nofollow" label="" name="" bgcolor="" color="" readmore="続きを見る"]

[st-cmemo fontawesome="fa-bullhorn" iconcolor="#FFEB3B" bgcolor="#FFFDE7" color="#000000" iconsize="100"]この記事は稼ぎたい人に向けたものではありません。[/st-cmemo]

どうして別ブログなのか。ミニサイトではないの?

いちいち分けたのは...なんとなくです。seetabiの中に車中泊カテゴリを作る選択肢もあったのにサブドメインで運営としました。 始めはミニサイトのつもりで作り出しましたが、たぶんこれは巷でいう特化型ブログで、私としては超特化型ブログです(・ω・)!

もちろんその程度の旅を完結版として「ミニサイト」としている人もいます。それは大して網羅してなくても、その人の頭ん中で「完結」とすればミニサイト。 私は東北にまた行けば更新するから「ブログ」になってしまうということ。

サイト設計はどんな感じ?

設計なんてしてません... だから自分には珍しく投稿日順に記事が並んでるだけのシンプルな見た目になってます。 まずは記憶の記録場所にしただけです。

ニッチなキーワードを狙ってSEO対策してるの?

してません。キーワードサーチとか全く無視です。まずは巡った毎日の日記を書いて、その後にまとめ記事を書こうと思っていたのでそんな対策には至っていません。

ただ行った場所、食べたもの、見た景色を書いてるだけで、国内の*東北の*西海岸側メインを*車中泊で巡った記録だけの場所になります。 東北の西海岸というのはちょっと人の少ない静かなエリアですが、今どき車中泊で全国を旅してる人はいくらでもいるので狙ってません。

車中泊ポイントや絶景撮影ポイントを知りたい人にとってはどうでもいい事も書いてます。ただの日記としてつらつら書いてるので文字数だけは多いですね。 自然にターゲットが絞られているのでアクセス数は思っていたよりかなり多いです。

短時間で集中制作?

これがわたしの抱える問題です。忘れないうちに日記だけは仕上げようと12記事一気に書き上げましたが、その後ほぼ半年間放置でリライトもしていません。 5~8月は管理画面にアクセスさえしてませんw 日記だけで50ページ、特集やまとめ記事を20ページくらい書く予定ですが、まさかの16ページ。 wadablogさんを参考にしたはずなのに、もういろいろ失格。

[itemlink post_id="7432"]

予想もしなかったアクセス数

これですよ、意外すぎて把握できずにいます。たった14記事で3500まで上がったのはビックリ‼ やっぱり旅行系なので夏休みシーズンのアクセスが多いですね。 9~10月に直帰率が増えたのは、まとめ記事を書いてTwitterからのアクセスを狙ったから。チラ見して出てった人が多いようです。

いつの間に上位になったのかわかりませんが、かなり単純なキーワード検索でブログが表示されてることが分かりました!車中泊に絞らなくても色んなワードで上位に!何もかも想定外💦

というわけで初めから稼ぐために開設する人は別として、こういう事例もあるのでアクセス数やPVを気にする人はそんなに考え込まなくてもいいよってこと。

どうしてアクセス数が多かったのか

車中泊ブログを書いてる人は範囲が全国のため、私のブログが特化した。 ・結果的に旅行者がドライブして通り過ぎるような場所をやたら詳細に書いた(長居した)。 ・情報が少ないエリア(団体のHPも散乱、未更新が多い)だった。 ・ブログ村からのアクセスも多い。 ・テーマCocoonのおかげ? ・サブドメインなので、メインブログ(このブログ)の影響はあるかも。 [st-minihukidashi fontawesome="" fontsize="" fontweight="" bgcolor="#fff" color="#000000" margin="0 0 5px 0"]ちょっと工夫[/st-minihukidashi] ・嫌なことも書く。何もない、バブリー、真っ暗、値段が高い、何でも書いてます。(その方が読み手は信用します) ・日記といっても雑な書き殴り文にせず、固有名詞や地名など細かくは書いてます。

収入はあるの?

適当にアドセンスだけ貼って2000円程度です。旅費を抑える代わりに長期で楽しんでる旅のブログで稼ぐのは難しい。しかも飛行機や旅館も使わないので車中泊便利グッズの紹介くらいしかありません。 狙ってるならもっと知ったかぶりの退屈なまとめサイトになってたと思います。あと、大切な写真をあんなに出さない。 ちなみに特化型ブログやミニサイトで稼ぐには大したPV数は必要ないと思います。

これからどうする?

私が一番うれしい結果は、1人3~4ページ見てることです。もう少し増えるといいなぁ。 キーワードをもっと分析選定して、相手を思いやる優しい書き方と見やすさでキーワードを盛り込んで、早く書いてたらもっとすごい結果になってたかもしれません。 まぁそれは50日分の日記を書いてから考えます。 記録なのでリライトはしません。自分の貴重な旅の時間を綺麗ごとでまとめるのは嫌です。 なんだかCocoonを上手く使いこなせてないのと、いろいろエラーが起きてるのが不安でたまらないけど、とりあえずテーマはCocoonのままです。 記事を増やしてもこれ以上飛躍的にアクセス数が伸びるとは思いません。今後は週1更新をめざしてます。冬に行く場所じゃないので、これからしばらくアクセスは落ちると思われます。

ミニサイト・特化型ブログ

いま小さな島国のミニサイトを作ってます。それが終わったらラオスのミニサイトを作るかも。例えばミャンマー(1ヶ月全国周遊)、フィリピン(5ヶ月滞在)はコアな情報も体験も多いのに作る気はなく、このブログのカテゴリー内で完了させます。登山カテゴリも同じくスピンアウトしません。 その理由はまた今度まとめます。

とにかく色んな分野があるようで、あれはミニサイトとは言わないとか、特化型ではなく雑記型を勧めるとか書いてあっても気にしないことです。 ある程度無理なく書いてみて、後から統合するなり、分散させるなりすればいいんじゃないかな。 初心者はPV数で一喜一憂しがちなので、気にせず好きなこと書いてればいいと思います。 初めから稼ぐことが目的なら、私のようなやり方ではなく、めちゃくちゃ努力してくださいませー

[st-card-ex url="https://seetabi.com/tohoku" target="_blank" rel="nofollow" label="" name="" bgcolor="" color="" readmore="続きを見る"]

でわまた (´。•ㅅ•。`)

[itemlink post_id="7430"] *参考にしたブログ* [st-card-ex url="https://bank-academy.com/blog/zakki-blog-howto" target="blank" rel="nofollow" label="" name="" bgcolor="" color="" readmore="続きを見る"] [st-card-ex url="https://tech-swing.net/blog/zakki-vs-tokka/" target="blank" rel="nofollow" label="" name="" bgcolor="" color="" readmore="続きを見る"]

ブログ書けないについて思うことつらつら。

書けないとは

  • 思うことがいろいろありすぎてまとまらない。
  • 思うことがなさすぎ(または忘れて)書けない。
  • 他の構想が邪魔して書けない。
  • 写真の整理が追いつかない(多すぎる)
  • ネタがない。
  • そもそも集中力がない。
  • ブログ内容に枠があるため当てはまらない。
  • 書いても読まれないから手が進まない。

思いつく限りそんなところ。「時間がない」は論外なので省く。

さらに掘り下げて書けない理由を考えると

  • 実は強い思い入れもないのに記事にしようとしているから。
  • 覚えてない。
  • 感情はあるけどネガティブだから。
  • キャラを演じて書いてるから。
  • 儲けるために書いてるから。
  • 魅せ方(デザインとか)を気にしてしまうから。
  • そもそも書く必要がない、書いてる人なんて少数だとか思ってるから。

まだまだありそうだけど、そんなとこ。

悩む前に書けというのがほとんどのブログ論の結論だけど、100記事薄っぺらい内容のコンテンツを放り投げてるのを見ると SNSでいいじゃんって思うのです。

行った場所・買ったもの・食べたもの・作ったもの・考えたことは、自分があの時何をしてたのか、どう思ってたか残したいから。 ただただ過ぎてく時間の中でカネと時間を使って忘れていくことが嫌だから、行動や頭の中を整理したいから。 もちろん整理されれば無駄も客観視できるようになるし、逆に好奇心もわく。

それは周囲がアクセスしなくても、興味なくても、完全な自己満として書けばいいことです。 いまやどうでもいいブログもSEO対策が施されているので、検索するとポジティブで整理された文章を綺麗なデザインで書き残している人ばかり目立ちますが ツラツラと日常や思うこと、愚痴、詩的なもの、完全なプライベート話など書いている人は何万といる。ただ自分が検索したワードに対して上がってこないだけ。 そういうブログはたいてい、FC2やアメブロはてななど無料ブログで書かれていることが多くて、WordPressが流行りだす前から書いてる人たち

無料ブログが弱いというより一部のWordPressブロガーの分析と対策が濃すぎるから、さほど面白くも深くもない記事ばかり目についてしまう。 登山、魚釣り、子育て、料理、デジモノ、ファッションの履歴の長い個人ブログなんて探すほうが大変になってしまったのだ。 ブログ書いてる人なんて一部の人間って思ってる人は、ちゃんと検索できてない(知る気もない)だけで、ブログじゃなくてもSNSで残してる人はその何倍もいます。

「書けない」のは何かが嫌だから、ブログの自分ルールから外れるから。

だったら雑記ブログにしてしまって、思うがままに書いていけばいい。「雑記ブログのすすめ」と題しながらも、上記のようなPVの多いブログが目に入ると「すげーまとまった記事しか書いてないじゃん」と思ってしまうし、「ブログ始めて●ヶ月の初心者です!」と書いてるわりには、SEO気にしたまとめ記事しか書いてないものも多い。

雑記ブログを書いている中で、いろいろ整理されてきて、改めて自分が好き・得意・もっと詳しくなりたいというテーマができたら 特化ブログに変えればいいと思う。

わたしはなぜか雑記ブログというのが続かない。関心としてはWeb、WordPress、旅行、買い物、食事、アウトドア...と広範囲になってしまって、マガジン風テーマで書いてそれなりのアクセスもあったけど止めてしまった。私はお出かけや買い物が多いのは自覚してたし、写真や発信のためにWebサービスを必死に模索してるときがあったので、残していきたい気持ちが強かったと思う。ビジネスや英語のことも書きたかった。

今では当たり前というか、胡散臭いビジネスにも利用される時代になったけど、10年前にノマド生活、車中泊の旅、二拠点生活、地方活性、ゆるふわ写真を書いてたことが本当にもったいないなーと悲しくなる。たまに古いフォルダから、イラストレーターを使えなかった私が必死に文字入れして作ったアイコンやバナーが出てくると本当に懐かしい気分になる。

その後海外からの不正アクセスで吹っ飛んでしまったり、移管失敗して消えてしまったり、自分の生活も不安定なので更新も続かない。 それでも記録をとってその時何を思ってそれを買ったのか、良かったのかを残していきたいと思っていて、いろんなサービスを使ってきたけど、 そもそも生活ベースに支障があってそんなこと思う、することが馬鹿らしくなってしまう。

そうやって空っぽの何をしていたのか分からない時間が過ぎた。

何があってもブログをエイヤーで消しちゃいけないという記事を見かける。鬱の人に多いらしい。 リセットしたい感情なのか、完璧主義で綺麗にまとまってないと1からやり直したくなる性分の人が多いのかわからないが。 ただ鬱の人ほどブログを書くことを勧められてます(悩みを書くことで整理して客観視できる)

だから誰のために何のためにってわけでもないし、キチンとまとめる気もないけど、このブログは残していこうとは思うのです。

ただ、本当に書くことがない、短文でしかまとまらないなら、TwitterFacebookで事足りるし、もっと書けないというならInstagramで十分でしょう。 むしろSNSの方がアクセスのないブログより反応があるし、それをブログ代わりにしてる人もたくさんいる。 ブログにするほどでもない感情ならTwitterが一番良いとは思う。Twilogを使えばブログ風にもなる。

何のためなのか、それが本望なのか、ハッキリしない以上は書けないと思います。 オススメしたい!教えたい!広めたい!と思ってれば書けるし、どっちでもいいと思ってれば大した内容の記事は書けません。

アクセスや稼ぎ狙いのブログなら、ターゲットとニーズを完全に把握して、自分のポリシーがブレないものに仕上げないと結果が出ません(実店舗だって同じこと) そしてどんな理由で、どんな規模にせよ、後に自分に返ってくるので、自分のためなんですよ。 返ってくるものが自分の成長なのか、稼ぎなのか、他人との繋がりなのか、注目を集めたいだけなのか、それは自分次第ですが。

田舎に来てから周囲でブログを書いてる人は少ないのですが、ルーティーンな生活を送って好奇心も追求心も消えてしまってる人と、身バレを怖がってるから。 気にせず発信する人は読者もSNSの反応も多いですが、いつも同じ身近な人からの反応です。 だから地方の暮らしブログは移住者がアクセスを集める。発見の感情と、外の人と繋がっていたい・知り合いたい感情が伝わるから。更新しなくなったら魂もろとも地に染まってしまったときなのかもね。私も身近なことより、世界旅のことを書きたいのはそういうことなんだと思う。

アドセンスの整理と見直し

なぜか急に大型の旅行ブログのアクセスが低迷し、同時に広告収入も落ちたので困惑。 もういい加減アドセンスを整理し直そうということで、記事更新をストップしてテーマ&アドセンスを徹底修正。

広告コードを貼り付ける場所が多い

対象ブログSはAffinger5を使ってます。Affinger5の広告設定については、

インフィード広告の設定、 見出し前に2種類の広告挿入、 Google自動広告の設定、 ウィジェットから個別設定

の4箇所から設定が出来て、なんか分からないまま全部に設定していました。たぶんこれが広告設定多すぎ(もしくは重なってた)になってた気がします。 むしろ多すぎるせいで、非表示になってたかもしれません。

広告の配置についてはCocoonの方が分かりやすいです(・ω・;)

古いアドセンスユニットを消せない

無駄にアドセンス歴が長いわたし。その昔はレスポンシブやインフィードなんて無かったので、46860とか20090、120*60などいろんなサイズの広告を作って貼り付けてました。そのテーマや時代に応じてという感じだけど、使わないアドセンスユニットを削除できないのです😨

だからすごい数がリストに出てきてしまう。これはしょうがない。「非表示」にすることでなんとか整理。

複数サイトで利用

ズボラなので、新しいサイトで使いまわしたり、2サイトで同じ広告を使ったりしてました(使ってもOKです) 基本的に旅行サイトが多いのでユニットが同じでもいいのですが、

1サイト(ブログ)に対して ・広告リンク ・レスポンシブ ・インフィード

をそれぞれ設定することにしました。ぃや、これが普通なのかも。

クリック率をチェック

レポートをダウンロードして、クリックされてる広告をチェックして配置を変えたり、使わないことにしたり。 クリックされない理由には、記事を全部読んでもらえてない、そもそも上手く表示されてないなど理由がありますが、表示速度には問題ないので配置替えしてみました。

未完成の地域特化サイトから広告を外す

作りかけの地域特化サイトにアドセンスを貼っていますが、まだ大したアクセスもないので一旦停止。 いろんなサイトに貼りすぎてるからか、関連広告がまだ使えないのです(((´・ω・`)…

もうGoogleから見放されたのかーと思うくらい許可されないのです。。。いったい何万pv必要なのだろう。。

アクセス数の低下については謎

これは本当にわからない。テーマを変えるとPV落ちる説、タイトル変えるとPV落ちる説などあるらしいけど、それは違うと思う。今までもたくさん変えてきたし影響なんて受けたことがない。 でもペナルティ対象なブログでもない。

今月に入ってコンスタントに新記事とリライトしてたのに、この結果は悲しい。 ショボ─(o´・ェ・`o)─ン

最近のスパムはAkismetが効かない

放ったらかしにしてる小さなブログの管理画面を開く度に、(゚△゚;ノ)ノ!!!! ってなるほどのスパムコメント数。 あくまで自営業のプロフィールサイトだったので放置してましたが、どんどん悪化するので対処。

Akismet(無料版)じゃ無理

WordPressのスパム対策として昔から有名なのはAkismet ですが、もうこれ1つじゃ全然効き目ないようです。 大きいサイトには他のプラグインも入れてましたが、小さなサイトにも入れなきゃですね。

Throws SPAM Away

スパム対策プラグイン。日本語が含まれないコメントはスルーしてくれる。これはマスト。

https://wordpress.org/plugins/throws-spam-away/

SiteGuard

不正ログイン、管理ページへの不正アクセスコメントスパムを防いでくれる和製プラグイン。おすすめ。

https://www.jp-secure.com/siteguard_wp_plugin/

Acunetix WP Security

ハッキングを食らった経験があるので、インストールしてたけど長く更新がないようなので削除しました。

https://ja.wordpress.org/plugins/wp-security-scan/

IP GEO BLOCK

これも優秀なプラグインなんだけど、他のプラグインとの干渉やログイン出来なくなる問題などあったので最近は使ってません。

とりあえず、Throuws SPAM AwayとSite Guard入れとけば大丈夫!

Googleサーチコンソール amp(iframe,img,height)関連エラーを直してスッキリ!

必須属性「height」がタグ「amp-iframe」にありません。

わいひらさんのページにあるコードを書いたらとりあえず解決。Googleマップの共有コード貼ってGoogleからエラー返されるってどうなのよ。

https://nelog.jp/google-map-to-amp

タグ「amp-iframe」の属性「src」の URL プロトコル「http」が無効です。

"nofollow noopener"を"nofollow"に置き換えたらOK

https://www.amamoba.com/wordpress/cocoon-amp1.html#toc4

必須属性「width」「height」がタグ「amp-img」にありません

これは挿入画像の編集をクリックし、何もせずに更新すれば自動的にwidthやheightが挿入されます。

https://kohamama.com/lionmedia_amp_ad/#outline__1_2

許可されていない属性が HTML タグ「amp-img」にあります」というエラーは出てこなかったけど、border="0"を削除した方がいいらしいので、一括削除。

クロールエラー

えーこんなに除外されてるの?!と一瞬焦りましたが、カテゴリやアーカイブなどnoindex設定してるページや、RSSのfeedだったので放っておきました。 結構アクセスあるのにインデックス未登録となっているページについては、Fetch as Googleすると良いみたいです。

どうしてもGoogleサーチコンソールをチェックする癖がつかず、久々開くと😨‼となってしまう。 だいたい「???」という警告が書かれていて、「うー後で調べて直すか」と思ってるうちに忘れるw

これはWebサイト運営する以上、Googleの検索結果に大きく影響するのでしっかりと修正しておくことをオススメします!

テーマによって違う外部リンクカード仕様 やっぱりプラグインだな!

いま当たり前のようにブログ内で使われているブログカード。 リンク先をカード状に表示してくれるので、文字だけのリンクより見やすくてクリックされやすいと言われているやつ。

昨今の和製テーマには記事作成時にURLを書くだけで綺麗なブログカードにしてくれるテーマも多いが、そんな機能を付けてない、または有料プラグインとして販売するテーマもある。

たとえばCocoonやJINは標準装備されてるけど、Affingerは別途プラグインとして購入する必要があります。 絶対テーマを変えない!!ならカスタマイズはどんどんしていけばいいと思うけど、変えるかもしれない場合に、そのテーマでしか出来ないことを盛り込んでいくのは後で修正作業が大変になる。(だからテーマオリジナルショートコードの多用はしない)

リンクカードについては、海外テーマでは見たことがない。外国人にとってはどうでもいい見栄えの問題なんだと思う。 大規模ブログで、CocoonからAffingerに変更して全てのブログカードが消えた こういう場合が1番の問題だ。Affingerは外部リンクカードを差し込むにも、オリジナルのショートコードで表示させる。 つまり、Affingerからまた別のテーマに変える時に修正作業が必要になってしまう。Affingerは気に入ってるけど、ずっと使うとは言い切れない。

簡単!URLだけ書けばカードになる方法

functions.phpcssにコードを書き足せば完成。初心者でもなんとか出来るレベル。

https://nelog.jp/wordpress-hatena-blog-card

ただし、下記の問題が気になる。使用をやめるとただのテキストになるのは困るんだけど。。。参照元が「はてな」になって毎回ドキドキした。

  • はてなのサービスを利用しているので今後ははてな次第
  • 参照元(リファー)がはてなになる
  • 一旦使い出してしばらくして、使用をやめるとブログカードだった部分が、ただのテキストURL(もしくはURLリンク)になる

不安ならプラグインが1番良い

和製テーマには山ほどショートコードが内装されているが、テーマを変えたら大変なことになる。プラグインを使えばテーマを変えても関係ないので綺麗に表示される。 開発者が日本人なので、このプラグインは細かいところまで日本人のニーズに合ったものになってる。

https://ja.wordpress.org/plugins/pz-linkcard/

開発者のブログ↓ これは便利。ショートコードでもカードになるけど、テキストリンクや、URLだけの行もカードに自動変換してくれる。

https://popozure.info/pz-linkcard

というわけで、プラグイン利用にしました。Affinger用のブログカードプラグインは地域特化サイトで利用しようと思う。